メインコンテンツへ移動

理科で遊ぼう会

振り返りR5年度までの15年:子どもと大人deサイエンス!

理科で遊ぼう会

メインメニュー

  • 活動紹介
    • 会員親睦会
  • 実施講座
  • 実施報告
    • 2023(R5)年度 事業報告
    • 2022(R4)年度 事業報告
      • R4年:作業会
    • 2021(R3)年度 事業報告
      • R3年:作業会
    • 2020(R2)年度 事業報告
    • 2019(H31、R元)年度 事業報告
    • H30年度 事業報告
    • H29年度ーH28年度 事業報告
    • 事業報告 H27年度ーH25年度
    • H24年度ーH22年度 事業報告
    • H21年 事業報告
  • 子どもたちからの感想文集(一部父兄)
    • ウエブ理科実験@自宅・子どもたちからの感想集
    • 児童の疑問に
  • 実験教材集
    • ウェブ用実験教材集
  • 理科で遊ぼう会の最初の15年
  • 理科で遊ぼう会ホームページへ

H26年度 自主事業 個別報告

2015年
1月
#6) 飛ぶ種@子どもサイエンスフェスティバル相模原大会(青少年学習センター) 2015.1.17

2014年
11月
#5) 種モデル、バルサ紙飛行機、モーター@陽光台公民館こどもまつり 2014.11.16
#4) 自転車のベル組み立て、折り紙@子どもの町支援(市民活動サポートセンター) 2014.11.8

8月
#3) 糸電話@ボランティアチャレンジスクール、教材つくり(市民活動サポートセンター) 2014.8.7

6月
#2) 活動紹介、モーター作成、厚紙竹とんぼ@環境まつり(ユニコムプラザ) 2014.6.29
#1) 教育プログラムコンテスト(会場賞)@環境まつり(ユニコムプラザ) 2014.6.29

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket

最近のコメント

  • Brief history of our group に Brief introduction of our group | 理科で遊ぼう会 より
  • フランス:コート・ダジュール日本語補習校 に 新着情報! | 理科で遊ぼう会 より
  • Brief history of our group に A brief introduction of our group | 理科で遊ぼう会 より
  • Aim of our activity に A brief introduction to our group | 理科で遊ぼう会 より
  • 受賞など に 著書出版 | より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • Changes in the number of children participating each fiscal year 2024年2月25日
  • 城山公民館での講座(2023年9月30日開催)参加者から 2023年12月13日
  • Brief history of our group 2023年6月28日
  • Aim of our activity 2023年5月27日
  • Brief introduction of our group 2023年5月26日

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • 未分類

本日

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

最新更新です

  • Changes in the number of children participating each fiscal year
  • 城山公民館での講座(2023年9月30日開催)参加者から
  • Brief history of our group
  • Aim of our activity
  • Brief introduction of our group
Proudly powered by WordPress
PAGE TOP